西甲府住宅が一番大切にしているのが職人の腕、現場の力。施主の理想の住まいを形にした上で、寒暖差の厳しい土地で快適な生活を続けるため、まずは家そのものを的確に作り上げて暮らしに安心を与えることを重要視しています。
壁・床・軸の3つで家を支えるため、従来の木造建築より揺れに強く、火事の燃え広がりも防ぎます。外壁に通気層を設けているので、内部に結露が溜まる事もないので建材が劣化しづらく、長く住める家となっています。
快適な気温を保つために硬質ウレタンフォームという隙間のできない断熱材を使用。開口部は断熱ペアガラス、樹脂サッシと徹底して断熱にこだわり、山梨の暑い夏・寒い冬に適した住宅を作り上げています。
CMに加えて、県内のあちこちで建築中の家を見かけるなど、かなり認知度が高め。悪い噂はわっと広まりやすい山梨という土地柄で30年以上家づくりを続けていますが悪い噂もほぼ聞かず、県民から信頼されている会社です。
お風呂の折れ戸は壊れやすい、白い樋は汚れが目立つ、など長く住み続けるにあたって必要となるアドバイスを多々いただけました。その他細かい質問の答えも的確、問い合わせの反応もかなり早かったです。的確に答えてもらえました。価格面でも頑張ってもらえて、感謝しています。
参照元:Hatena(http://gotting.hateblo.jp/entry/2018/05/26/233509)
予算を正確に把握した上で、譲るべき所、譲らないほうが良い所を見極めてもらえました。話題の太陽光発電についても、他社では売電収入を設備費用に当てる流れでしたが、西甲府住宅では一切あてにしないどころか話も出てこず、提示した予算だけでしっかり収まったところに堅実さを感じました。
参照元:Hatena(http://gotting.hateblo.jp/entry/2018/05/26/233509)
家を建てたいという想いだけはあったのですが、何をどう始めれば良いのか分からずにいました。偶然完成した家の見学会に訪れたのが西甲府住宅に任せるきっかけに。オープン型のキッチンにあこがれていたので、その理想通りの家になって満足しています。広さも感じられて、アドバイス通りに設計して良かったです。
参照元:西甲府住宅公式サイト(https://www.nishikofu.co.jp/post_voice/182)
子供が大きくなるに伴い、今の住宅が狭く感じられるように。友人の紹介で西甲府住宅さんを知り、いろいろと相談に乗っていただきました。年齢のこともあり住宅ローンが一番心配の種だったのですが、親身にサポートしてくれたので家を建てることができました。和室も手に入り、様々なワガママな要望にも応えてくれるので楽しく家づくりが出来て良かったです。曖昧なエクステリアのイメージもくみ取りデザインしてくださり、希望通りのカタチに完成しました。
参照元:西甲府住宅公式サイト(https://www.nishikofu.co.jp/post_voice/184)
引用元:西甲府住宅HP(http://www.nishikofu.co.jp/orderhouse/gallery/1771/)
引用元:西甲府住宅HP(http://www.nishikofu.co.jp/orderhouse/gallery/1904/)
引用元:西甲府住宅HP(http://www.nishikofu.co.jp/orderhouse/gallery/1412/ )
所在地 | 山梨県甲府市伊勢4丁目22-1 サンマリーナビル伊勢 |
---|---|
モデルハウスへのアクセス | 昭和住宅公園 電車の場合:身延線 国母駅より徒歩15分 車の場合:国道20号線 国母交差点から昭和通りへ、西条交差点よりすぐ 甲府住宅公園 国道20号線 小瀬スポーツ公園入り口交差点を曲がったけやき通り沿い |
営業時間/定休日 | 9:00~20:00/なし |
施工エリア | 甲府市、山梨市、南アルプス市、甲斐市、中央市、韮崎市等 |
販売形態 | 直売 |
※上記3社は直売の注文住宅メーカーで、山梨県全域対応しています。
※一級建築士が在籍しており、且つ耐震等級3でダブル断熱を使用している工務店をピックアップしています。(2021年4月時点の調査情報)