本ページでは、注文住宅を建てるにあたり、断熱性能に関して押さえておきたいポイントを取りまとめてご紹介していきたいと思います。
山梨は冬寒く夏は暑い、日本全国でも特に温度差の激しい土地柄と言われていますよね。そうした特性を踏まえた家づくりという面で、住宅の断熱性は重要な項目になります。
山梨で注文住宅メーカー
【厳選】3社の断熱対策は?
標準性能で比べる比較対決!
率直に言ってしまいますと、断熱というものは単独で考えるものではなく、窓や開口部の大きさや用いるガラスやサッシの種類、空調システムとの組み合わせなどトータルに考えなければなりません。極端な話、断熱だけにこだわって、冬は暖かいが夏が暑くてたまらない、ということもありえます。逆にトータルバランスに優れていれば、エアコン依存度を下げ、快適さと省エネの一石二鳥とすることができるのです。
建物全体を断熱材で外から包む方式です。いわば魔法瓶のような方式で、外気の影響を受けにくくなり室内の温度を一定に保ちやすくなり、結露の発生も抑制できますが、外壁が厚くなるのがデメリット。
室内側の壁の裏側に断熱材を設置するやり方です。近年では発泡性の断熱材を吹き付け充填する方式が増えてきています。壁の厚みを気にしなくてよい反面、断熱性は外断熱に及ばず、結露の懸念もあります。
文字通り、外断熱と内断熱の双方を行うやり方です。それぞれのデメリットを相殺し、より高い断熱性能を発揮できるとして、近年採用例が増えてきています。
かつてはガラス繊維を主原料としてグラスウールが用いられていましたが、現在ではウレタン系の断熱材が主流となっています。また、地球環境への配慮から、エコな断熱材として注目されているのが「セルロースファイバー」。天然の木質繊維を原料としており、調湿性能や防カビ、防虫性にも優れているとしています。
言われてみれば当然という感じですが、実は窓や大口の開口部といった箇所は、壁よりも外気の影響を大きく受けます。例えば「大きな窓をつけた明るく開放的な家」を希望する場合、用いるガラス素材が重要になってきます。複層式で間に空気層を持つペアガラスなどが、代表格になります。
上記のガラスと同じく、窓枠のサッシも重要な役目を担っています。近年主流となっているのは、外気の影響を受けにくい、樹脂を主原料としたものです。
以上の通り、断熱対策には様々な方法があり、バランスよく組み合わされていることが重要です。注文住宅メーカーによっては、これらの仕様が標準装備となっている場合もあります。標準仕様で断熱が万全ならば、その分、違うとことにお金をかけることもできるので、そうしたメーカーは狙い目といえるでしょう。
※上記3社は直売の注文住宅メーカーで、山梨県全域対応しています。
※一級建築士が在籍しており、且つ耐震等級3でダブル断熱を使用している工務店をピックアップしています。(2021年4月時点の調査情報)